謹賀新年〜2022〜

新年明けましておめでとうございます。

21年はHPの更新があまり進んでいませんでしたが、Twitter、FBで掲載させていただきました通り、様々なご縁や活動の機会をいただきました。


品川区大井町、大田区蒲田西口広場や群馬県長野原町八ツ場ダム湖畔でのマルシェへの出店、東大みかん愛好会さんや牛タンとモツ焼きの大志ーDaishi-さんとの協働、洗足の丸文さんや戸越八幡神社さんでの販売、大田区福祉施設の合同チームのおおむすびさんとの連携など、20年よりも多くの機会をいただき充実した活動ができました。


22年は和屋-Canaux-は5年目を迎えます。

見えない運河を複数作り、人・モノ・コト・情報をさせ、結んでいき、平和な社会になるよう貢献するという願いを込めた屋号です。


これまで東御市や近隣市町村の生産品の販売、交流イベントの開催が主でした。こちらでは個人様ひとりひとりと繋がっていき東御市の認知を広めていく活動でした。


本年は上の二つはもちろん人・モノ・コト・情報をミックスしてよりインパクトのある取り組み、例えば地域産品の流通の仕組みづくりを行なったり、地域と地域の人や情報、モノやコト行き交いを増やす、、、つまり、運河(仏語でCanal、複数形Canaux(同:複数形)の数や幅を大きくしていき、屋号に込めた願いや目的に向かってより精進していきますので、ご指導とご鞭撻、並びにご支援のほどお願いいたします。


写真:上 22年元日 東御市海善寺より、葡萄棚と初日の出。

          下 同 海野宿と東御ブルーの青空

和屋-Canaux-

信州・東御(とうみ)市の名産品(信濃くるみ・巨峰・シャインマスカットなど)の販売やイベントを通して、 地元の魅力発信・PRを行なっています。現在は大田区を中心に活動中ですので、東御市の野菜・果物・加工食品などをお探しの方はご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000